イベント一覧
- 連続講座
- 受付終了
あだちから伝えたいもの「こども神楽」(全3回+発表会)
【練習】2023年11月26日、12月17日、2024年1月7日(すべて日曜日)
各日9:30~12:00
【発表会】2024年1月13日(土)時間調整中
足立区に伝わる「島根神代神楽」の舞(まい)にチャレンジしてみよう!演目は「天孫降臨」から「相生の舞」を覚えます。神楽の歩き方や、扇子の使い方を学ぶことが出来ます。舞を覚えて、西新井文化ホールで発表しよう。詳しくはこちら
- 当日申込
みどりのあそびばinギャラクシティ 「木の実を使って妖怪をつくろう!」
2024年1月13日(土)
①10:30~11:30 ②13:00~14:00 ③14:30~15:30今回のジャパンフェスタのテーマは「ギャラクの妖怪!」。自然の素材を使って、オリジナルの妖怪をつくろう!
詳しくはこちら
- 連続講座
- 予約受付中
あだちから伝えたいもの「こども狂言」(全5回+発表会)
【練習】2023年12月16日(土)・17日(日)・23日(土)、2024年1月5日(金)・8日(月・祝)各日14:00~16:00
【リハーサル・本番】2024年1月13日(土) 時間調整中
狂言の基本的な動き方や声の出し方を習い、「蟹山伏」(かにやまぶし)という狂言に出演します。600年以上も昔、室町時代から伝わる狂言は、自然に笑ってしまう不思議なお芝居です。習い方は簡単!よく見て聞いて、それをまねっこするのです。狂言役者になって西新井文化ホールの大きな舞台で大きな声を出しましょう!詳しくはこちら
- 当日申込
パブリックビューイング 『浅野温子 よみ語り』 新版・あだちの「足洗い屋敷」〜天井から現れる血まみれの足、その正体は?〜
2024年1月13日(土)
16:00~17:20(開場15:30)
大好評の『浅野温子 よみ語り』第三弾!
まるちたいけんドームでの公演を、ギャラクシティ3階多目的室 で上映決定!!
公演終了後には浅野温子さんによる舞台挨拶があります♪本所七不思議の『足洗邸(あしあらいやしき)』は一般に知られる怪談ですが、足立区にも江戸時代の掃部宿(現在の仲町)を舞台とした『足洗い屋敷』が「足立百の語り伝え」の本に収録されています。『よみ語り』ではこれに独自のストーリーを加え、足立区版オリジナル物語として蘇らせます。
詳しくはこちら
- 当日申込
『浅野温子 よみ語り』 新版・あだちの「足洗い屋敷」 〜天井から現れる血まみれの足、その正体は?〜
2024年1月13日(土)
16:00~17:00
大好評の俳優『浅野温子 よみ語り』第三弾!
本所七不思議の『足洗邸(あしあらいやしき)』は一般に知られる怪談ですが、足立区にも江戸時代の掃部宿(現在の仲町)を舞台とした『足洗い屋敷』が「足立百の語り伝え」の本に収録されています。『よみ語り』ではこれに独自のストーリーを加え、足立区版オリジナル物語として蘇らせます。詳しくはこちら
- 当日申込
『妖怪の日本地図』県別複製画展
2024年1月13日(土)~2月12日(月・休)
9:00~18:00 ※閉館時間は21:30となります。
『妖怪の日本地図』の総勢300以上の妖怪の絵が展示されます。君はいくつの妖怪を知っているかな? 本を通して、妖怪についてもっと詳しくなろう!詳しくはこちら
こども未来創造館イベント
- は今日の日付です
- は休館日です