おすすめイベント
-
まるちたいけんドーム
ゲゲゲの鬼太郎 河童のテラフォーミング(30分)
©水木プロ・東映アニメーション
詳しくはこちら
-
こども未来創造館
フルドーム・アート・ハウス ―ショートフィルムの世界―
2023年9月29日(金)
18:00~20:00(17:45開場)
ギャラクシティで開催された国際科学映像祭ドームフェスタ(2020年、2023年)のショートフィルムコンテスト受賞作品を一挙上映します。いつもと違ったちょっぴり刺激的なプログラムとして、国内外のクリエイターやアーティストが自由な視点で取り組んだ珠玉の表現をぜひこの機会にお楽しみください。上映後、国際科学映像祭実行委員で映像作家の飯田将茂が「ドーム映像の現在」をテーマにアフタートークを行います。ドーム映像を制作したいという方の後押しにもなるようなお話をお届けします。詳しくはこちら
-
まるちたいけんドーム
「どきどき!プラネタリウム」~泣いてもOK プラネデビューしちゃおう~(35分)
詳しくはこちら
-
こども未来創造館
スターデイズ ミニプラネタリウム投影会
2023年10月21日(土)・22日(日)
①10:00~10:20
②10:30~10:50
③11:00~11:20
④11:30~11:50
⑤13:00~13:20
⑥13:30~13:50
⑦14:00~14:20
⑧14:30~14:50
⑨15:00~15:20
⑩15:30~15:50
プラネタリウムで季節の星々を始めとした星の解説および綺麗な映像を楽しみます。(内容はその時の解説者により変更有)
また、希望者にはおみやげとして「星座早見盤」のペーパークラフトを配布します。(1家族1枚まで)つくり方や使い方もおしえてもらえるよ!詳しくはこちら
-
こども未来創造館
あだちから伝えたいもの「こども飴細工づくり」
2023年10月21日(土)・29日(日)
①10:30~12:00
②13:00~14:30
日本の伝統工芸「飴細工」に挑戦してみよう。
飴細工は熱してやわらかくした飴を、ハサミを使って形にしていきます。
今年度のテーマは「妖怪」です。どの妖怪をつくるかは、各回のお楽しみになります。
※連続講座ではありません。10月21日(土)・29日(日)どちらか1日をお選びいただきご応募ください。詳しくはこちら
-
西新井文化ホール
チーム ウィズ 夢と魔法の足立公演6 ハロウィーン マジカル パーティー3
2023年10月28日(土)
①15:00開演(14:15開場)
2023年10月29日(日)
②11:00開演(10:15開場)
③15:00開演(14:15開場)
※客席へのご入場は、演出の都合上各回開演30分前からになります。
子ども達に夢を届ける、ワクワク・ドキドキ、感動の70分!日本最大級のイリュージョン エンターテイメント!!詳しくはこちら
お知らせ
- 2023年09月26日 お知らせ 10月10日(火)全館休館のお知らせ
- 2023年09月25日 お知らせ 10月1日『足立区民の日(都民の日)』は足立区の小・中学生の「まるちたいけんドーム(プラネタリウム)」観覧料無料Day!
- 2023年09月20日 お知らせ 「ちびっこだより」2023年10月号を発行しました