イベント一覧
-
- キャンセル待ち
こどもゆめくらぶ「プログラミングしてロボットを動かそう!」
2025年8月3日(日)
14:00~15:30
ブロックでロボットを組み立て、プログラミングして動かそう。詳しくはこちら
-
- 予約受付中
親子パン教室「ナンドック」
親子で季節・イベントに合わせたパンを作ります。作ったパンはお持ち帰りいただきます。
8月のメニューは「ナンドック」です。
連続講座ではありません。8月3日(日)、8月17日(日)どちらも同じものを作ります。
どちらか1日をお選び頂き、ご応募ください。詳しくはこちら
-
- 当日申込
はかってみよう 身長・体重!
2025年
8月4日(月)
9:45~11:45
18日(月)
9:45~11:15
お子さまの身長、体重をはかって成長を感じましょう!
※体重は肌着を付けた状態ではかります。詳しくはこちら
-
- 予約受付中
あかちゃんず
2025年8月6日(水)・21日(木)
9:00~9:45
子育ての情報や悩みを話したり、お友達をつくる機会を持ちます。詳しくはこちら
-
- 当日申込
もくもく会による「ちびっこ☆紙芝居」
2025年8月7日(木)
11:00~11:30
紙芝居サークルもくもく会による楽しい紙芝居の読み語りと、いろいろな手遊びを行います!詳しくはこちら
-
- 当日申込
親子 de 工作「カラフルはなび」
2025年8月7日・21日・28日(すべて木曜日)
9:45~11:45
はなびの絵に色をぬって、すてきなはなびをつくろう。詳しくはこちら
-
- 当日申込
おもちゃの病院
2025年8月8日(金)
13:00~16:00
こわれたおもちゃをボランティア団体が診察、治療し、その場で治せないときには入院もしてもらい、丁寧に治します。
部品代が必要な場合のみ費用がかかります。(浮き輪や電化製品等は不可)詳しくはこちら
-
- 当日申込
インクルーシブあくしょん! 車いす体験コーナー
2025年8月9日(土)
10:00~13:30
車いすを使って指定されたコースを運転してみよう!
乗るもよし、押すもよし、好きなほうを体験してみよう!詳しくはこちら
-
- 予約受付前
インクルーシブあくしょん! ゲームで学ぶプログラミング教室
2025年8月9日(土)
①10:00~10:45
②11:00~11:45
③13:30~14:15
④14:30~15:15
障がいや難病の兄弟をもつ“きょうだい児”やすべての子どもたちが、自分の気持ちを表現できる場として、パソコン体験を通して楽しみながら学べる機会も提供します。
※今回はご家族に障がいがある方がいらっしゃるご家庭のお子さまを優先としております。
先行予約で定員となる場合がございますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。詳しくはこちら
-
- 当日申込
インクルーシブあくしょん! 楽器体験
2025年8月9日(土)
① 10:00〜10:30
② 11:30〜12:00
③ 13:00〜13:30
④ 14:30〜15:00(受付は14:45まで)
様々な打楽器やリズム楽器を自由に体験し、音を鳴らす喜びや音楽の楽しさを体感します。ドラムサークルの手法を用いて、参加者同士のつながりを促進するインクルーシブな音楽体験です。詳しくはこちら
-
- 当日申込
インクルーシブあくしょん! 視線入力イラストでキーホルダーをつくってみよう!
2025年8月9日(土)
①10:00~10:30
②10:45~11:15
③11:30~12:00
④13:30~14:00
⑤14:15~14:45
⑥15:00~15:30
多様な子どもたちが楽しめるよう、視線入力機器によるお絵描きをしてキーホルダーをつくる体験が可能です。視線で操作する技術を学びながら、コミュニケーションの幅を広げる機会にもなります。詳しくはこちら
-
- 当日申込
インクルーシブあくしょん!いろんな方法でボッチャを楽しもう!
2025年8月9日(土)
①10:00~10:30
②10:45~11:15
③11:30~12:00
④13:30~14:00
⑤14:15~14:45
⑥15:00~15:30
障害の有無にかかわらず、誰もが一緒に楽しめるスポーツ「ボッチャ」。
いろいろなスタイルでボッチャを体験できます。詳しくはこちら
-
- 当日申込
インクルーシブあくしょん! 救命講習(心肺蘇法とAED体験)
2025年8月9日(土)
①10:00~10:15
②10:30~10:45
③11:00~11:15
④11:30~11:45
⑤12:00~12:15
⑥12:30~12:45
⑦13:00~13:15
⑧13:30~13:45
⑨14:00~14:15
⑩14:30~14:45
⑪15:00~15:15(受付は15:00まで)
誰もが命を救える力を持つことを目指し、実際のAED機器を用いた心肺蘇生法の体験を行います。学生ボランティアのサポートのもと、実践的な応急手当を学びます。詳しくはこちら
-
- 予約受付前
インクルーシブあくしょん! 子ども料理教室 お好み焼き
2025年8月9日(土)
①11:00~12:30
②14:00~15:30
食品衛生責任者の見守りのもと、子どもたちが身近な食材を使って、お好み焼きにチャレンジします。「まぜるだけ」「やくだけ」のやさしい工程なので、初めてでも大丈夫です。調理を通して、達成感や自信を育む、食育の要素も大切にしています。できあがったお料理は、大学生のお姉さんたちとおしゃべりしながら、みんなで楽しくいただきます。
※今回はご家族に障がいがある方がいらっしゃるご家庭のお子さまを優先としております。
先行予約で定員となる場合がございますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
材料の代替え対応や使い分けなど、食物アレルギー対策は行っておりません。アレルギーをお持ちの方は、ご自身の責任でご参加ください。詳しくはこちら
-
- 当日申込
インクルーシブあくしょん! トークショー・嚥下食の紹介・ミニオペラコンサート
①10:00〜15:30
スナック都ろ美による嚥下食のブース展示・紹介
②10:30〜11:00
小崎 慶介先生講演会
③11:30~11:50
藝大生コンサート
④14:00〜14:30
東京都立花畑学園 永島校長とレイコママによるトークショー
医療的ケア児の家族向けに、小児リハビリの専門家である小崎先生の講演と、摂食嚥下障害に配慮した“えんげ食”の紹介を行います。また、東京藝術大学によるミニオペラコンサートも実施し、心に響く文化体験を提供します。隣の部屋には障がいのある方がご利用いただける休憩スペースがあります。スペースに限界があります。お体の不自由な方は受付にお申し出ください。詳しくはこちら
-
- 当日申込
インクルーシブあくしょん!きょうだい児たちの "ほっと" スペース
2025年8月9日(土)
①10:00~12:00(受付11:45まで)
②13:30~15:30(受付15:15まで)
障がいや難病の兄弟をもつ“きょうだい児”やすべての子どもたちが、自分の気持ちを自由に表現できる場所です。臨床心理士によるアドボカシー活動を実施し、きょうだい児を育てる保護者の方のご相談にも応じます。
※「アドボカシー活動」とは、社会的に弱い立場にある人々の声を代弁し、社会や制度に働きかけて変革を促す活動のことです。詳しくはこちら
-
- 当日申込
大ひょうげん2025 スペシャル大公開【プラネdeダンス】
2025年8月9日(土)
16:15~16:45(開場:16:05)
大ひょうげんとは、子どもたちが伝統芸能・スポーツ・ダンスなどの技術をプロから直接教わり、その成果を発表するギャラクシティの一大イベントです。
今回はなんと!プラネタリウムという特別な空間で、この日のために練習してきた子どもたちのダンスと、“チームWiZのKIDSメンバー”が、熱いパフォーマンスを披露します。詳しくはこちら
-
- 予約受付中
2時間でできる!動画の作り方! 2025
2025年8月10(日)
①10:00~12:00 ②14:00~16:00お笑い芸人で人気上昇中のチカコホンマさんから、楽しく、映える動画のつくり方を学ぼう。
詳しくはこちら
こども未来創造館イベント
- は今日の日付です
- は休館日です