お知らせ
2025年11月17日 イベント

みんなの写真展「月の風景」

月の写真展バナー.jpg

今年のお月見「中秋の名月」は10月6日です。

たくさんの写真のご応募ありがとうございました!
写真の募集は11月5日をもちまして締め切らせていただきました。

皆様にご応募いただいた写真を10点選んで、ギャラクシティ2階ぷらっとプラネットで展示を始めました。

※写真下の記載:①作品タイトル ②撮影者名(ニックネーム) ③撮影日時 ④撮影場所 ⑤撮影機材 ⑥コメント

001 002
hirota251010.jpg hirota251010_00.jpg
女神アルテミスとマイアたち7人姉妹 ディズニーランドから延びるムーンロード
ひろてぃ ひろてぃ
2024年3月15日 19時40分 2022年9月10日 19時07分
東京都足立区 東京都江戸川区
葛西臨海公園
カメラ:SONY α6000
レンズ:SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210
カメラ:SONY α6000
レンズ:SIGMA 16mm F1.4 DC DN
月齢5の月とプレアデス星団との接近。
これだけ月と近いから、すばるが月明かりに負けてしまわないだろうかと思いながらでした。
月明かりの中、すばるも、そして月の地球照もきれいに写ってくれました。
まるでギリシャ神話そのまま、月の女神アルテミスと女神に仕える7人姉妹のようです。
2022年の中秋の名月、いつもの星仲間とのお月見でした。
どこから見ればどんな風景と一緒に月が撮れるかを調べ、
葛西臨海公園からディズニーランドの夜景と一緒に中秋の名月を撮りました。



003 004
hirotay251010_01.jpg mutou1015_01.jpg
楠公さん 月と金星と木星
祐子 ムーちゃん
2024年10月11日 16時46分 2025年8月20日 4時38分
東京都 足立区荒川土手
iPhoneSE2 iPhone13PRO
紫金山アトラス彗星を撮りに皇居外苑に行った際に撮影しました
本命は撮れなかったのですが、月が出ていたので散策していると馬に乗った武者の銅像と良い感じに撮れて満足しました(≧∇≦*)
朝焼けの空に月と金星と木星(かすかに写っている)が見えました、つかの間の絶景でした



005 006
mutou1015_02.jpg IMG_1883.JPG
皆既月食(ターコイズフリンジ?) 皆既月食が終わり沈む月
ムーちゃん マツミユノン
2025年9月8日 3時55分 2025年9月8日 5時15分
足立区梅田公園 足立区江北
Vixen APZ-A80Mf 望遠鏡(×23)
iPhone13PRO
iPad
皆既月食の終わりに「もしかしてターコイズフリンジ?(月の明るいところと暗い間の青い帯)かな」と思う色が見えました 月の沈む西側の場所から撮りました。東側は、朝日が出て夜明けに反対側は皆既月食が終わり月入りになる前に撮影しました。



007 008
tanaka_DSC_0447.jpg tanaka_DSC_3551.jpg
皆既月食の撮影シーン 部分月食
田中千秋 田中千秋
2025年9月8日 3時過ぎ 2025年9月8日 2時台
茨城県龍ケ崎市内 茨城県龍ケ崎市内
ミラーレス一眼カメラに標準ズームレンズをつけて撮影 10センチ屈折望遠鏡+デジタルカメラ
月の拡大した様子をどのように撮影しているのか撮影しました。 深夜を過ぎて始まった月食の欠けた様子を撮影しました。



009 010
tanaka_DSC_3654.jpg tamura_0101.jpg
皆既月食の月の色 通りすがりに月と猫
田中千秋 真猫
2025年9月8日 3時ころ 2025年10月10日 20時33分
茨城県龍ケ崎市内 足立区西新井(ギャラクシティ駐輪場)
10センチ屈折望遠鏡+デジタルカメラ スマートフォン(Pixel8)
深夜を過ぎた未明の午前3時ころまで起きていて撮影しました。 雲に映る月の光が綺麗だなと思いながら帰ろうとしたらお猫様がいらしたので。月と猫が入るようにただパシャリ。



011 012
tamura_0102.jpg hayasi_1029_01.jpg
少し欠けた◯と◯と◯ 月の中の機影
真猫 林 悠司
2025年10月8日 19時35分 2022年11月8日 21時頃?
埼玉県久喜市(西口駅ロータリー手前) 神奈川県三浦市三浦海岸
スマートフォン(Pixel8) NikonD800E
十六夜だけに躊躇ったのか、雲間に隠れてた月がだんだん表に出てきたので楽しくなり15分の道のりを30分位かけて撮りながら移動中の1枚。非力なスマホ勢なので明るさ調節に街灯のお世話になりがち 皆既月食が起こる直前に撮影。羽田へ着陸に向かう飛行機が月の中へ侵入してきた姿。

013 014
hirota_1102_01.jpg kitano_1102_01.jpg
足立の花火との共演 朝の月
ひろてぃ
2023年7月22日 19時30分頃 2025年10月17日 6時03分
東京都葛飾区 荒川小菅緑地公園 日本、新潟県佐渡市
SONY α6000 iPhone
今日の主役は「足立の花火」。でも、主役に負けないくらい素晴らしい月でした。
荒川を挟んだ対岸に見える街明かりは、北千住駅の方角です。
新潟県佐渡市の高原で、日の出と雲海を見ようと、日の出前から撮影の準備をして構えていました。朝焼けに照らされた海の上の雲海の、さらに上で輝く月がとても綺麗で撮影しました。

015 016
tamura1105_01.jpg tamura1105_02.jpg
某三兄弟風 頭上注意!
真猫 真猫
2025年4月17日 23時05分 2025年1月31日 18時00分
足立区北千住(荒川土手) 足立区北千住
スマートフォン(Pixel8) スマートフォン(Pixel8)
この某3兄弟風は過去1度遭遇してて、この時はこの月の位置ならいけるのでは?と無理矢理合わせました。道の端ギリギリで手持ちパシャリ、体幹をかなり試されキツかった。 この日は金星、土星、月齢1.6の細い月が縦に並ぶ日で月が見える場所を探して線路沿いに移動しての1枚。土星うっすらだし月も小さいけど地球照も電車も入って、てんこ盛りです

017 018
IMG_0025.jpg Moon_20251027_185518_K5iis.jpg
皆既月食と天王星食 月の道
タカハシ YAMABO
2022/11/08 20時半ころ 2025年10月27日 18時55分
足立区西新井 千葉県安房郡鋸南町
12cm屈折望遠鏡+デジタル一眼レフカメラ PENTAX K-5IIs HD FA 35mmF2
2年前の古い写真で恐縮です。月の下に天王星がみえています。 レモン彗星の撮影に来た海岸で、月が海を照らして道を作っていました。南斗六星も月の上に写ってました

019 020
tamura1106_01.jpg tamura1106_02.jpg
朝のお散歩 疲れちゃったの
真猫 真猫
2025年8月21日 3時59分 2025年9月8日 05時05分
足立区北千住(荒川土手) 足立区北千住(荒川土手)
スマートフォン(Pixel8) スマートフォン(Pixel8)
賑やからしい朝空を撮りに土手沿をお散歩。うっすら雲の隙をつき、左から カストル ポルックス 地球照が見えてる月のあと上がって 金星 木星。 皆既月食で注目をあつめまくって疲れたのか日も昇りあと帰るだけとひと休みしてるところを激写。チャリンコ支えに手持ちパシャリ。
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube