あだち第九を歌おう会(全12回+発表会)
- 連続講座
- 受付終了
【お申込みの皆様へ】
お申込みが定員に達したため、抽選となります。つきましては、当落にかかわらず、15日~17日の間に電話またはメールで全員にご連絡いたします。
合唱団員大募集!
新年の幕開けとなる2026年1月8日(木)、憧れの「第九」をギャラクシティ西新井文化ホールで歌ってみませんか?「あだち第九を歌おう会」では、初心者の方も歓迎し、東京藝術大学卒のプロ講師が発声や楽譜の読み方など基礎から丁寧に指導します。本番はプロ奏者による生演奏の伴奏付きで、本格的なステージを体験できます。このプロジェクトは、足立区民の皆さまにぜひ参加していただきたいという思いから企画しており、ご負担は楽譜代のみです。音楽経験の有無を問わず安心してご参加いただけますので、ぜひこの機会にお申し込みください。

- 日時
- 【練習】 
 2025年9月18日・25日、10月9日・16日・23日、11月6日・13日・27日、12月4日・11日・18日・25日(すべて木曜日)
 19:00~21:00
 【本番】
 2026年1月8日(木)
 時間未定
- 場所
- 日 程 - 場 所 - 9月18日・25日、 
 10月9日・16日・23日、
 11月6日・13日・27日、
 12月4日・11日(すべて木曜日)- 地下2階 レクリエーションホール1 
 地下2階 レクリエーションホール2- 12月18日・25日(すべて木曜日) - 西新井文化ホール 
- 対象
- 小学生以上(中学生以下は保護者同伴) 
- 定員
- 100名 
 ※定員を超えた場合は抽選となります。
- 料金
- 880円(教材費) 
- 申込
- 事前申込制 
 ※8月10日(日)より受付開始
 【応募申込フォームからお申込み】
 応募申込フォームはコチラ
 【郵送でお申込み】
 申込用紙に必要事項をご記入のうえ、ギャラクシティまでご郵送または、ギャラクシティ1階図書受付カウンターまでご持参ください。
 申込用紙のダウンロードはコチラ
 宛先:
 〒123-0842
 東京都足立区栗原1-3-1
 ギャラクシティ 文化事業「あだち第九を歌おう会」宛
 申込期限:
 9月14日(日)必着
 ※9月8日(月)~12日(金)は休館日となりますのでご注意ください。
- 講師
 
 ■山元 三奈(やまもと みな)/ ソプラノ
 富山県出身。東京藝術大学音楽学部声楽科首席卒業。
 並びに、アカンサス音楽賞、松田トシ賞、同声会賞、佐々木成子賞受賞。
 二期会オペラ研修所マスタークラス修了。修了時に優秀賞受賞。
 現在サントリーホールオペラ・アカデミープリマヴェーラコース第7期生。
 第34回富山県青少年音楽コンクール声楽部門最優秀賞受賞併せて青少年音楽大賞受賞。また富山県知事賞・福井直秋賞も受賞。
 第39回富山県新人演奏会にて北日本新聞音楽奨励賞併せて富山県知事賞受賞。
 第8回 東京国際声楽コンクール 高校生部門 第1位及び東京新聞社賞受賞。
 第19回 日本演奏家コンクール 第1位及びハンナ賞受賞。
 第1回 国際声楽コンクール東京 大学生部門第2位。(1位該当者なし)
 第76回 全日本学生音楽コンクール東京大会第2位 全国大会第2位。
 第39回 かながわ音楽コンクールプロフェッショナル部門 第3位。
 2016年 夏にウィーンに短期留学。そこで選抜され修了コンサートに出演する。
 令和3年度音楽大学卒業生演奏会(皇居東御苑内桃華楽堂)に出演。
 《新卒業生紹介演奏会》にて藝大フィルハーモニー管弦楽団とソリストとして共演。
 《北陸新人登竜門コンサート》にてオーケストラ・アンサンブル金沢とソリストとして共演。
 富山県 優秀芸術文化賞を3年連続受賞。
 富山県教育功労賞受賞。
 宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟奨学生。二期会会員。 - ■岡庭 歩美(おかにわ あゆみ)/ アルト 
 東京都立総合芸術高等学校音楽科声楽専攻を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻卒業。
 NHK東京児童合唱団に10歳から所属。Nコン課題曲発表、NHK交響楽団との共演など多数出演。
 第18回「高校生のための歌曲コンクール」にて奨励賞受賞。
 第86回東京国際芸術協会新人演奏会オーディションにて合格、奨励賞受賞。
 ぞうれっしゃインディラ70周年ファミリーコンサートにてソリストを務める。
 COLORS -Tonica Special Concert Vol.3-ではゲストコーラスとして出演。
 現在ソロ活動の他に、ボランティア活動、ワークショップ活動、東京藝術大学出身者による声楽家団体「ミレニアムシンガーズ」での活動など、多岐に渡り精力的に演奏活動を行っている。また講師として後進の指導にもあたる。
 これまでに田中淳子、冨田真理、小宮順子、浜田理恵、泉谷千春の各氏に師事。 - ■坂寄 奏太(さかより そうた)/ テノール 
 東京藝術大学声楽科テノール専攻卒業。東京音楽大学修士課程独唱研究領域に在籍。
 第12回東京国際声楽コンクール東日本準本選1位通過 同本選入賞 フィオレンツァ・チェドリンス オンラインクラシックヴォイスコンクール日本予選 にて特別賞を受賞。
 群馬オペラアカデミー農楽塾を修了。
 2024 ウィーン楽友協会にて開催された、Kulturwelten Sommerakademie 2024 を修了。 ウィーン楽友協会 Steinerner Saal にて行われた修了コンサートに出演。 - ■石本 高雅(いしもと こうが)/ バリトン 
 大分県出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。
 現在、東京藝術大学音楽研究科修士課程オペラ専攻に在学中。サントリーホールオペラアカデミープリマヴェーラコース6期修了。また大学卒業時に、アカンサス賞、同声会賞、佐々木成子賞受賞。第71回瀧廉太郎全日本高等学校声楽コンクール第1位および文部科学大臣賞受賞。全国1位の副賞にてウィーンに短期留学。第33回国民文化祭、第18回全国障害者芸術文化祭開会式典において天皇陛下の前で国歌斉唱を務める。第76回全日本学生音楽コンクール大学生部門北九州大会第1位、全国大会、横浜市民賞(聴衆賞)第20回記念別府アルゲリッチ音楽祭若手演奏家コンサートに出演。第7回日光国際声楽コンクールにて今市ロータリークラブ賞を受賞。市川文化新人コンクール優秀賞受賞。一般財団法人福島育英会奨学生。ミレニアムシンガーズ代表。第70回東京藝術大学大学院オペラ定期《フィガロの結婚》にてタイトルロールフィガロ役を務めた。 - ■渡辺 彩乃(わたなべ あやの)/ ピアノ 
 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学音楽学部、同大学院音楽研究科ピアノ研究分野修士課程修了。2021 年度藝大モーニングコンサートのソリストに選出され、山下一史指揮・ 藝大フィルハーモニア管弦楽団と共演。また、2025年藝大Excellentシリーズコンサートに選出され、ソロリサイタル予定。第4回shigeru kawai 国際ピアノコンクールセミファイナリスト。ロシアンピアノスクール、草津国際アカデミー、イカール国際ミュージックキャンプにて優秀受講生に選出、選抜演奏会に出演。第25、26回リスト音楽院セミナーにて最優秀受講生、審査員特別賞受賞。真駒内六花亭ホール「同時代にウィーンに生きて」ソロリサイタルをはじめ、ダイナースクラブアーティストサポートプログラム12周年スペシャルコンサート等多数出演。2025年5月ハンガリーにて、リスト音楽院ショルティホール、デブレツェン大学リストホールでソロリサイタル出演。現在、ソリストとして研鑽を重ねながら、音楽表現の本質を探求し、オペラや歌曲の分野にも学びの幅を広げている。
 これまでに、ピアノを浜田典子、橘高昌男、植田克己、大平由美子、伊藤恵各氏 に、ソルフェージュを故・手島由芙子氏に、室内楽を青柳晋、玉井菜摘各氏に師事。
- 主催
- ギャラクシティ指定管理者みらい創造堂 
 Gアカデミア
- 持ち物
- 【練習】 
 飲み物(ペットボトルまたは水筒)、初日に配布した楽譜
 【本番】
 当日衣装は男性は上下スーツ、女性は上は白シャツ、下は黒ズボンまたは黒スカート
- 注意事項
- ※発熱している方、体調が優れない方のご参加はご遠慮ください。 
 ※内容・開催時間が変更になる場合もございます。
 
        
