ギャラクシティ 音楽の日「菊地成孔 ポリリズム ワークショップ」
- 予約受付前
東京大学や東京藝術大学、NHK、Eテレなどでも教鞭を取り、映画やドラマの音楽制作、コンポーザーであり作家、そしてサックスプレイヤーでもある菊地成孔によるプロデュースのもと、複雑なポリリズムをわかりやすく学んで一緒に演奏できる体験です。

- 日時
2025年11月30日(日)
①10:30~11:30 ②12:30~13:30- 場所
ホワイトあとりえ
- 対象
1歳以上(小学生以下は保護者同伴)
- 定員
各20組
- 料金
1家族(ジャンベ1台)500円
- 申込
事前申込制
※10月18日(土)より受付開始- 講師
■菊地 成孔(きくち なるよし)
1963年生まれの音楽家/文筆家/大学講師。音楽家としてはソングライティング/アレンジ/バンドリーダー/プロデュースをこなすサキソフォン奏者/シンガー/キーボーディスト/ラッパーであり、文筆家としてはエッセイスト&批評家であり、映画やテレビの劇伴も多い。「菊地成孔とペペトルメントアスカラール」「ラディカルな意志のスタイルズ」「菊地成孔クインテット」リーダー。2021年、自らの生徒と共に、ギルド「新音楽制作工房」を立ち上げ、テレビドラマ「岸部露伴は動かない」劇場用映画「岸部露伴 ルーヴルへ行く」(2023)「岸部露伴は動かない 懺悔室」(2025)などの劇伴を担当。2025年8月、新音楽制作工房名義の1stアルバム「未来のコドモたちの食べ物」(ビュロー菊地レーベル)をリリース。
■はたけやま 裕(はたけやま ゆう)パーカッショニスト。
国立音楽大学打楽器専攻卒業。日本打楽器協会新人演奏会で最優秀賞受賞。こうのす観光大使。2009年ポニーキャニオンよりメジャーデビュー。 桑田佳祐、加藤登紀子、井上陽水、由紀さおり、辛島美登里、など多数のアーティストのサポートや、シシド・カフカ率いるel tempoのメンバーとして活躍中。また、ドリフターズの高木ブー、サザンの関口和之、荻野目洋子、野村義男らが在籍する1933ウクレレオールスターズのメンバー、田村直美のエレクトリック•アミーガのメンバーとしても活動している他、2025年の清水ミチコ全国ツアーにゲストとして参加。
自身の作曲による音楽とアニメのコラボプロジェクト『音語りの色』主催、作詞作曲&自身も歌うユニット『MANIA'S』ではアルバム配信リリース中。多数のソロ名義のCD、カホンの教則DVDや教則本をリリースし、ワークショップも全国で行なっている。シグネチャーモデルカホンを北海道のメーカーDecora43から発売中。』- 注意事項
※発熱している方、体調が優れない方のご参加はご遠慮ください。
- 備考
<申込方法・注意事項>
電話(03-5242-8161)/1階図書受付カウンター(受付開始日は電話受付のみ)
受付時間 9:00~20:00(休館日をのぞく)
※1回のお申込で1家族まで受け付けることができます(お友達のお申込はできません)。
※参加者が中学生以下の場合は保護者の方がお申し込みください。
※定員に達し次第受付を終了します。