ここから本文です。
まるちたいけんドームの空間の特徴は、なんと言っても、寝転がって星や映像を楽しむことができる「桟敷席(さじきせき)」です。一般的なプラネタリウムの観覧スペースは座席のみですが、まるちたいけんドームでは、かつて光学式投影機を配置していたドーム中央部を改修し、ドーム中央にカーペットを敷いた桟敷席「ごろごろはらっぱ」をご用意しております。また、4~6名のグループで観覧する「桟敷席」も左右に設けました。ぜひ、全国の他館には例を見ない桟敷席で特別の星空をご鑑賞ください。
※まるちたいけんドームの定員は170名です。
区分 | 大人 | 小中高生 |
---|---|---|
個人 | 500円 | 100円 |
団体(1人につき) | 400円 | 80円 |
1日券 | 800円 | 160円 |
年間パスポート | 1,500円 | 300円 |
まるちたいけんドームはさまざまな催しに使うことができます。リニューアルで設けられたステージでは、講演会、演奏会、コンサート、発表会などができるように整備されています。
単位 | 使用料 |
---|---|
1時間 | 3,000円 |
※付帯設備使用料68,000円が必要です。オペレーターが必要な場合等、ご利用につきましては別途ご相談ください。また、入場料又はこれに類するものを徴収する場合は、規定使用料の5割増となります。尚、営利行為は禁止されております。
※まるちたいけんドームは、土曜日、日曜日、祝日等、プラネタリウム投影又は事業等の行われているときは使用できません。